ブログ

世界を回って思う事

若きスナフキンの成長日記

今年の1月から2月まで世界13ヶ国を回って来ました。

健全な成長を続けるマレーシアにシンガポール。

戦争が終わり好景気に沸くスリランカ。

オイルマネーが流れ込むレバノン。

世界にはまだまだ景気の良い国は存在する。

こんな国に資金を投資すれば当面は安泰だろうなと思う。

特にこのような国たちが成功しているのは外の世界からの資金と頭脳の取り込み。

魅力的なプロジェクトを立ち上げることや世界のスタンダードを取り入れることで

競争力をつけようとしている。

たとえば、航空業界。

マレーシアのローコストキャリアのエアアジアはここ5年で数倍の規模に成長した。
スリランカにもたくさんのローコストキャリアが就航しアラブやヨーロッパから観光客を取り込んでいる。
シンガポール、ドバイ、レバノンにしても同じ。

若きスナフキンの成長日記

一方で、日本のことを考えると全体が保護主義に陥っているように感じて活気がない。

航空業界にしてもJALを守ることが最優先の課題で魅力が全くない。

アメリカの真似をしても既に時代遅れ。 アメリカン航空やデルタ航空に乗ってみればいかにひどいかわかる。

他の産業も似た構図が多くある。

もう日本は手遅れになって来ているのではとさえ思う。

早急な移民政策でもすればいいのだろうがその兆しすらない。

早いうちに破産してリセットボタンを押せば景気も良くなるかもしれない。

僕が育って来た国で愛着があるだけにとても残念でならない。

唯一の救いは僕のところに海外で生活したいって希望する相談メールが最近良く届くこと。

日本の内側にいてはなかなか現状がわからないからねぇ。

ピックアップ記事

  1. ノーブランド品はカラーミーとBASEどちらで販売?
  2. BASE Mag審査クリアの方法
  3. 中国輸入で中国語は必要ない
  4. SEOを意識したショップ名
  5. 中国からの直送はZC便を使ってみよう

関連記事

  1. ブログ

    可能性は無限大でしょ

    今日カフェでの打ち合わせ中、僕のとなりに座っていた30代の男性が電話を…

  2. ブログ

    10人中9人が勘違いしていること

    ・イナバウアーは仰け反るのがイナバウアーではない。足を前後に…

  3. ブログ

    結果を出すには

    いつもメッセージを頂き有難う御座います。最近ビジネス系の質問が多いの…

  4. ブログ

    思い出

    今日は仕事部屋の整理をしていた。懐かしいものが沢山出てきた。僕…

  5. ブログ

    浮いてたなぁ

    昨日は友人の結婚式へ付き合いの長い友達なのでついにこの日が来たと思…

  6. ブログ

    ニーハオ!!

    僕のLEDの会社の上海支店をオープンさせたということもあり、中国語を勉…

コンサル生の声

コンサル生の声

個別サポート

個別サポート

LINE@

LINE@

Instagram

YouTube

YouTube

メルマガ

最近の記事

特集記事

  1. OEM

    クラウドファンディングと中国商品
  2. amazon

    不正レビューがなくなる?アマゾンレビューポリシー
  3. 自社サイト

    最新版 広告を掛けずにネットショップへ集客する方法
  4. 多店舗展開

    今が狙い目のモールに出店しませんか?
  5. リサーチ

    モバイルバッテリーは電気用品安全法の対象
PAGE TOP