未分類

個別VS塾


人気ブログランキングへ
応援よろしくお願いします!!

 

伊藤です。

 

県外から僕に会いに来てくれたコンサル生の方2人と

色々、話をしていたのですが

普段、毎日のようにラインやスカイプなどで

話しているので初めて会った気がしませんでしたね。

 

1人の方は以前にある転売塾に入っていた方だったので

色々な裏話が炸裂していました笑

 

 

最近は色々な塾があるので

塾と個別のコンサルはどちらがいいのか?

という質問なども頂くのですが

僕は個別コンサルをしているので

完全に個別でしょ!!

と言いたいところですが

 

 

僕の意見としては

受ける本人が本気で取り組むのであれば

どちらでもいいと思いますよ。

 

 

コンサルも塾も大前提として

現役のプレイヤーが

生きたノウハウを提供してくれて

そのノウハウで実際に稼げている人がいる。

 

 

これらは絶対条件です。

なかには結果を出してないのに教える側に

いる人がいますがそんなのは論外。

 

 

 

ただ、稼げる確率が高いのは個別ですね。

【1対多数】より【1対1】の方が教える内容は濃くなります。

 

 

個別の場合には

個人のレベルに合わせて内容をお伝えするので

あと一歩踏み込んだ部分を知りたいって人や

痒い所に手が届きそうで届かない部分を全て解決したい人は

個別の方が学べますし成長スピードは早いです。

 

 

 

あとは教える側と受ける側の距離感が近いので

ぶっちゃけた話をしやすいってのはありますね。

僕もついつい、ぶちまけてしまうことが多々あります。

 

 

そこが一番大事だったりしますよ。

でも結局は人対人なんで個別も塾もフィーリングや

この人から教えてもらいたいっていう気持ち的な

部分が大事だと思います。

 

 

長く付き合っていける人から

教えてもらった方がいいに決まってますからね。

 

 

PS

中国はちょこちょこ連休があるので

細かくチェックしたほうがいいですよ。

ちなみに10/1~10/7は中国の連休なので

タオバオなどのお店によっては

発送してくれないこともあります。

機会損失を防ぐためにも

しっかりと仕入れ計画を立てましょ。

ピックアップ記事

  1. アリババ創業者ジャックマー
  2. 趣味の分野で成功できない人
  3. 外注さんの離脱率は高い
  4. 楽天ショップを使ったリサーチ
  5. ebayで日本の中古品を販売

関連記事

  1. 未分類

    無在庫販売のストレス

    人気ブログランキングへ応援お願いします!!伊藤です…

  2. amazon

    不正レビューがなくなる?アマゾンレビューポリシー

    アマゾン社員が報酬を受けてネガティブレビューを削除していたなどのニュー…

  3. リサーチ

    国内卸業者仕入れ

    必ずしも中国から商品を仕入れた方がいいとは限らないんです。&nbs…

  4. 未分類

    毎日出金が可能なラクマとは

    人気ブログランキングへ応援お願いします!!【ラクマ】に…

  5. 未分類

    中国で大人気のチャットツール

    人気ブログランキングへ応援よろしくお願いします!!&n…

  6. 未分類

    NEW画像検索

    人気ブログランキングへ応援よろしくお願いします!!いつ…

コンサル生の声

コンサル生の声

個別サポート

個別サポート

LINE@

LINE@

Instagram

YouTube

YouTube

メルマガ

最近の記事

特集記事

  1. 貿易

    PL保険加入は必須
  2. 未分類

    毎日出金が可能なラクマとは
  3. アカウント削除

    VPSでアカウント削除ってマジ?
  4. リサーチ

    知識が必要なマニアックな商品
  5. 多店舗展開

    ハンドメイド専門アプリのミンネと中国商品
PAGE TOP