リサーチ

何を仕入れていいか分からない人へ

いつもありがとうございます。
伊藤です。

「中国輸入を始めたけど何を仕入れていいか分からない」

人にオススメのリサーチ方法は儲かる商品リストを使うことです。



儲かる商品リストはどのように使っていますか?




「儲かる商品リスト」 の商品をそのまま扱っても利益が出ること
ってほとんどないよなぁ。



と思っている人が多いので仕入れてみたらまだまだ売れた!!
なんてことはよくあることですが・・・





これでは一時的にしか稼げないですしその商品を扱うことで
リストに載ってる商品を扱ってるいる訳ですから
真似されやすくなります。






儲かる商品リストの正しい使い方はこれです。



1.商品リストをダウンロードする
2.掲載されている商品をリサーチ
3.検索結果の出品者を全てチェック
4.儲かる商品を扱っている出品者を特定する
5.真似して仕入れる
6.(ヤフオクならアラート登録)(Amazonならブックマーク)





この方法はリサーチの基本ですからリサーチに行き詰った時には
初心に戻って儲かる商品リストを活用してみてください。




リストをどこからダウンロードしたらいいか分からない人は
メルぞうに登録されている中国輸入関連の
レポートを探してくださいね。





ピックアップ記事

  1. ノーブランド品のBUYMA販売は?
  2. レビュー評価を参考にした仕入れ判断
  3. 事業と投資
  4. SEOを意識したショップ名
  5. タオバオ以外の中国サイト仕入先

関連記事

  1. リサーチ

    国内卸業者仕入れ

    必ずしも中国から商品を仕入れた方がいいとは限らないんです。&nbs…

  2. リサーチ

    OEM、ODMするときのネタの探し方

    オリジナル商品をOEMやODMするときのネタの探し方をご紹介します。…

  3. リサーチ

    ブラックカード

    前からヤフオクで高値で取引されてるアメックスのブラックカード。…

  4. amazon

    平均販売価格1万円前後の真相 

    人気ブログランキングへ伊藤のブログは今何位?伊藤です。…

  5. リサーチ

    リサーチに困ったらこれ

    僕がリサーチに困ったり新しいジャンルを開拓するときに参考にするサイトが…

コンサル生の声

コンサル生の声

個別サポート

個別サポート

LINE@

LINE@

Instagram

YouTube

YouTube

メルマガ

最近の記事

特集記事

  1. 貿易

    中国パートナーが辞めました
  2. コンサル

    稼げない理由を速攻で潰す作業
  3. アパレル

    激安アパレルに完璧を求めない
  4. インスタグラム

    インスタグラムのショッピング機能
  5. アパレル

    スナップショットは購入後のイメージを掻き立てる
PAGE TOP