未分類

テンションの上がる現地仕入れ


人気ブログランキングへ

応援宜しくお願いします。

伊藤です。

 

中国輸入を極めていくと

最終的には広州、義烏、深センなどの市場へ

足を運んで現地仕入する必要があると思っている

人がいるようですが

実際はそんなことないですよ。

 

 

僕は今年に入ってから2度、中国に行きましたが

輸入の為に行った訳ではなく別件の仕事で

行っただけなので現地仕入れはしていません。

 

 

余談ですが

初心者が現地の市場に行っても得られるモノは

思い出くらいで殆どの人は渡航費以上の

利益を確保できる仕入れはできていない

と思いますよ。

 

 

ただ中国輸入の可能性を感じることができるので

モチベーションは上がります。

 

なんとなく現地に行ったら売れる商品が見つかる

というワケではないので事前に戦略を立てて

仕入れたいものなど明確にしてから行きましょう。

 

 

で、何を言いたいのかというと

中国輸入である程度の結果を出せるようになったら

信頼できる中国人パートナーを見つけることを

オススメします。

 

 

現地での買い付け、ネット上での取引、値引き交渉など

全て任せることができるパートナがいることで

中国国内での作業をある程度は自動化する

ことができますし代行業者を使うよりも

安く仕入れができます。

 

 

もちろん、細かな指示や自分が判断しなければいけない

こともあるので完全自動化というワケでは

ないですけどね。

 

 

ライバルとの差別化を図るには

必要な戦略なので一歩先の

ステージに上がりたい人には

ぜひ、挑戦してもらいたいです。

ピックアップ記事

  1. レビュー評価を参考にした仕入れ判断
  2. お客様が望む商品の状態とは?
  3. 楽天ショップを使ったリサーチ
  4. タオバオ以外の中国サイト仕入先
  5. 事業と投資

関連記事

  1. 未分類

    利益200万越えのアカウントが削除

    人気ブログランキングへ応援宜しくお願いします!!伊…

  2. 未分類

    FBA妨害行為

    人気ブログランキングへ応援よろしくお願いします!!&n…

  3. 未分類

    毎日出金が可能なラクマとは

    人気ブログランキングへ応援お願いします!!【ラクマ】に…

  4. 未分類

    売れる新規商品の発掘方法

    人気ブログランキングへ応援よろしくお願いします!!…

  5. CHINA

    商品にゴキブリで訴訟に発展

    人気ブログランキングへ伊藤です。アリババから購入し…

  6. 未分類

    中国輸入で複数の販路をもつ

    人気ブログランキングへ応援宜しくお願いします!!伊藤で…

コンサル生の声

コンサル生の声

個別サポート

個別サポート

LINE@

LINE@

Instagram

YouTube

YouTube

メルマガ

最近の記事

特集記事

  1. 仕入れ

    バングラディッシュ輸入での失敗談
  2. 外注化

    作業スタッフの育て方
  3. amazon

    OEMはランキングをフル活用
  4. マインド

    達成する為に必要なもの
  5. amazon

    Amazon評価削除のコツ
PAGE TOP