楽天ショップ

楽天ショップ罰金制度

楽天では9月1日から2つのルール変更が実施されます。
軽いミスでも罰金10万、違反点数が累積で100点超えれば罰金300万、
重大違反で契約解除となれば楽天の損害に応じて算出と楽天も強気です。
罰金、、嫌な言葉ですがお客様への対応をしっかりして
ガイドラインの見直しをしていきましょう。

 

違反点数制度
1

2

 

累積違反点数35点からランキング掲載停止、検索順位低下、違約金が発生します。

例えば、、
・出品審査が必要な商品を無断で出品
・シャネル風などのブランド名をタイトルや説明文に入れる
・著名人の画像を無断使用

これらの違反でも35点/罰金10万円です。
別の販路でこれらに該当する販売方法をしている方がいますが、
楽天で同じことをすれば罰金です。

 

その他にも不適切なタグ、製品コード登録も35点と商品登録時に
やりがちな細かな違反も多数ありますので気を付けてください。

 

レビューへの傾聴施策
ショップレビュー評点3.0未満のレビューが書き込まれて
その原因が店舗側にある場合はレビュー1件当たり700円を店舗が負担。

ただし、月間5件までは課金対象外で6件以上になった際に負担が発生する仕組です。
そして楽天が電話で店舗とお客様に電話で内容を確認をするんだそうです。
レビュー

今でも調査は行われてますが700円の負担は薄利多売の店舗にはキツイですね。
あくまで店舗側に原因がある場合ですので今まで通り対応していれば問題ないですが
販売数が増えればその分、
小さなミスが増えるので今まで以上に気を付けていきましょう。

 

突然のルール変更はプラットフォーム販売では
よくあることですので
臨機応変に対応していくしかありません。
店舗側としては窮屈なルールですがその分、
マナーの悪い店舗が淘汰されることを考えればチャンスです。

 

少しでも為になったと思ったらポチっとお願いします。
中国輸入の有益な情報も多いので探してみてください。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. アパレル販売に特化したコンサル
  2. 独自ショップの無料でできる集客方法
  3. 趣味の分野で成功できない人
  4. レビュー評価を参考にした仕入れ判断
  5. 中国輸入で中国語は必要ない

関連記事

  1. 多店舗展開

    多店舗展開よくある失敗

    多店舗展開失敗例について。販売先を増やすことで売上は上がりやす…

  2. ネットショップ

    サイトのトップページは無視される 

    伊藤です。前回のメルマガに続き、ヤフー、楽天ショップネ…

  3. 楽天ショップ

    返品、返金OK⇒転換率UP

    人気ブログランキングへ応援宜しくお願いします!!&nb…

  4. 楽天ショップ

    楽天ショップを使ったリサーチ

    人気ブログランキングへ応援宜しくお願いします!!&nb…

  5. ヤフーショッピング

    中国輸入の多店舗展開

    こんばんわ、伊藤です。まさか、妻が浮気なんて。。。考えたく…

  6. yahoo

    魅せるデザインと売れるデザイン

    こんばんわ、伊藤です。ヤフーショップでも楽天でもデザインが…

コンサル生の声

コンサル生の声

個別サポート

個別サポート

LINE@

LINE@

Instagram

YouTube

YouTube

メルマガ

最近の記事

特集記事

  1. amazon

    世界中のバイヤーが購入する商品に注目
  2. ヤフーショッピング

    ヤフーショッピングのブランド申請
  3. コンサル

    コンサル、スクール選びに失敗
  4. 仕入れ

    JETROを使った仕入れ先開拓
  5. ネットショップ

    気配り⇒モテる=売れる
PAGE TOP